2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 盆日和 モミジ モミジ(枝垂れもみじ)発芽~網掛け モミジ 枝垂れもみじの発芽 令和2年4月 昨年の秋に、取り蒔きしていた枝垂れもみじの種が発芽しました。 下の写真は4月27日撮影です。 モミジは、水切れ、葉焼けが心配なので夏場は日差しを当てすぎないように(特に西日が当 […]
2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 盆日和 ハナモモ ハナモモ(花桃)の挿し木 ハナモモは幹の成長が早いことと、枝の数を増やすのが容易ではないことから樹形を見栄え良く保つのが難しいように感じます。 しかし、3~4月に赤いキレイな花を咲かせ見る者を楽しませてくれます。 個人的に好きな花物盆栽です。 白 […]
2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 盆日和 ヒメリンゴ 姫リンゴ開花から結実のために 当地方では、4月頃から姫リンゴの開花が始まります。 下の写真は令和2年4月21日撮影です。満開を少し過ぎたあたりです。 姫リンゴは盆栽のなかでは比較的大きな実をつけるので、できるだけ結実させたいと思います。 結実のために […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 盆日和 ケヤキ 欅 ケヤキ 直根切り 前回、欅の軸切り挿し芽を行いましたが、今回は直根切りを行います。 直根切りとは? 盆栽を育てる際、大きな鉢で育てるとどんどん大きく育ちますが、それは、鉢植えであり盆栽とは呼べないとの考えがあります。 盆栽では定期的な植え […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 盆日和 モミジ 紅葉 (モミジ) 針金掛け モミジなどの雑木盆栽は、模様木にすることで、重心を低くすることができ腰高にならずに見栄えが良くなります。 できるだけ、幹の根元から曲げていきたいところですが、幹が成長しすぎてからでは曲げていくのが大変です。 今回は、2年 […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 盆日和 黒松 黒松 軸切り挿し芽 軸切りを行う理由 種から育てる黒松は最初の数年はヒョロヒョロ伸びていきます。 文人や懸崖などの幹の部分が長い樹形は軸切りしなくても良いかもしれません。 模様木などでは、立ち上がり(枝の分岐部)の低く重心の低い方が、黒松の […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 盆日和 ケヤキ 欅 ケヤキの軸切り挿し芽 軸切り挿し芽を行う理由は、立ち上がりが低い盆栽を作れるからです。 欅 ケヤキ は箒(ほうき)立ちと呼ばれる、直幹で細かな枝に葉を多くつけるように仕上げるときれいに見えます。 しかし、直幹のため立ち上がり(枝の分岐部)が高 […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 盆日和 盆栽種類 盆栽の種類 盆栽の定義は人により違うかもしれませんが、鉢の中で育つ植物は盆栽と呼べると思います。 以下に代表的な種類を紹介しますが、ほんの一部に過ぎないので自分の好きな樹を盆栽として育てるのが一番だと思います。 黒松 特徴 盆栽の代 […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 盆日和 老爺柿 老爺柿 ロウヤガキ 救出 地植えから盆栽へ ロウヤガキあるあるかもしれませんが、実を多くつけるロウヤガキが地面に落ちて意図しない場所で自生していくことがあります。 4~5年前から、自生しているなと思いながら放っておいたものの、深く根を張る性質のた […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 盆日和 老爺柿 老爺柿 ロウヤガキ 根伏せ ロウヤガキ 根伏せ方法 3月末にロウヤガキの根伏せを実施しました。 下の樹から、根を取っていきます。 鉢から外すと、びっちり根が張っているのが分かります。 ロウヤガキの根は成長が早いので、根伏せするのに向いています。 慎 […]